![](http://file.ninja.blog.shinobi.jp/17_hed2.gif)
福岡県は柳川市にあるアメリカ古着と新品セレクト&FIRE KINGのSHOP『BOONIES』。
1992年に福岡県柳川市にOPENして19年目を迎えています。
そのスタイルは今も変わらず、スタッフが直接アメリカに行き一点一点厳選したアイテム達が
アメリカより海を渡りBOONIESに並びます。
アメリカVINTAGEやレギュラーの古着・新品のハイブランド
FIRE-KINGやOLD&NEW等の雑貨まで幅広い商品構成でできているお店です。
又、古着に関してはアメリカで一点一点厳選した検品を行い
出来る限りクリーニングをしてきれいな状態で店頭に並べます。
アメリカの風・時代とともにBOONIESへやってきた商品達をご覧ください。
基本的にはおちゃらけ笑いながら、そしてたまぁ~にマジメに書いてます。。
洋服と洋服に関わるモノをこよなく愛するスタッフが徒然なるままに書く日記です。
通販もやっておりますので、お問い合わせ等お気軽にどうぞ。
"BOONIES"
EVERYDAY OPEN 12:00〜21:00
〒832-0024
福岡県柳川市辻町3-5
TEL&FAX 0944-74-3033
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
皆さんこんばんは☆
さっき、ふと鏡を見たら・・・ 虫に刺されてアゴが赤く腫れていました。 気が付かんやった。 ・・・誰か教えてくれ。苦笑 と、久しぶりなのに相変わらずのマ!です。 さて、今日はヒゲメンお休みの日。 「今頃何してるんかな?」と昼頃思ってたら 5分後には店に来ました。笑 「デジカメ無い~」げな。 彼はよく色んなモノを見失います。 時には自分さえも。 あ。 それはマ!でした。笑 10分くらい探してたけど結局見つからないまま お友達との約束の時間が迫ったみたいで BOONIESを出発。 あらら。 しばらくすると一本の電話が。 それはヒゲメン。 ヒゲ「デジカメあったよ~」 マ!「マジで?どこに?」 ヒゲ「アメニティセット(洗面セット)の中」 マ!「・・・大丈夫?」 本気で心配しました。笑 そんなBOONIESに今日!! またまたアイテム入荷!!です! ああああああ!!! デジカメ! ![]() 明日をお楽しみに。 ![]() |
どうもこんばんわ!!
今日はサックンとSゴが休みなのに車を洗車してくれました!! 本当に嬉しかったです、ありがとう☆ ちなみに強要したわけじゃないです、どうもヒゲルックです☆ 返ってきたBOONIES号はツルツルピカピカです☆ 写真を撮りたかったけど、夜戻ってきたので写真は次回☆ 今日も良い天気で幸せでしたね~!! こんな日が続いてくれればと~☆ そして昨日Tシャツを30枚程投入しました☆ その他色々入荷しているので是非遊びに来てください☆ では!! |
どうもこんばんわヒゲルックです☆
今日は朝まで遊んでおりました~!! しかし、楽しかったので全然疲れてません!! 男は精神力ですな、やはり。 にしても今日も1日お疲れ様でした☆ 今日ふと思ったんですけど、『俺いらないんでねぇか?!』と。 サックンとマ!が働く働く・・・ 正直、今日あんまり仕事してないような・・・笑 事務所の片付けとかしてましたもん。 度々ヒゲルックは人に恵まれてるなぁ~と思います。 なで肩、いつも差し入れありがとう!! 部長は最近見てないけど元気かな? 部費は入れるけどラッセルの内金は・・・笑 兎にも角にも、明日は足を引っ張らないように頑張ります!! というより商品を放出します。笑 では! |
どうもこんばんわヒゲルックです。
季節ももう夏と言って良いぐらいになって参りました。 通る先々で色鮮やかな花々が咲き、その色も春の淡い色から発色の強いものに。 このBoologでも日本の四季の素晴らしさには度々触れて参りました。 6月には梅雨という生活するには鬱陶しいですが、『大地への恵み』が訪れます。 このサイクルもここ最近は異常気象などではっきり感じ取ることが出来ないですね。 そのせいもあってか近年、日本でも凶悪事件が多発。 悲しい現実です。 しかし日本の凶悪事件というのは世界のソレとは少し異質で、豊かであるがゆえの空虚感かくるものでは無いかと思うことがあります。 貧しいが為の略奪とは違う気がします。 アメリカでもよく物乞いに話しかけられたりしますが、『仕事しろよ』と思います。 鬼気迫る感覚とは、ほど遠い感覚。 昔、大先輩が言ってました。 『洋服を買えるって事は”幸せの象徴”だよな~』と。 ヒゲルックもそう思います。 毎日こうやってお客さんと話し、一緒に悩みながらも楽しく洋服を選ぶ。 そういう時間はいつまでたっても”当たり前”にならなくて楽しい。 インターネットが”当たり前”になった今でも、お店がお店であるから楽しいのだと。 互いが求め合い成長を出来る場所というのがお店だと。 自慢の洋服に身を包みお店に来る、それも1つの楽しみだったり。 身に纏う事で幸せを感じれるように、空間を大事にしたいですね。 洋服を買って頂くことで、心が満腹になってくれますように☆ |
忍者ブログ [PR] |